セカンドライフのためのおじさんライフハック

おとなの寺子屋

風呂、入浴

education parenting

小中学生とお風呂で勉強。防水教材、グッズの紹介。コツを伝授いたします。

2021年3月13日

こんにちは、Niicanです。

子供が宿題しない、ゲームばかりやっている、でお悩みのかた。多いことと思います。

Niican家は、3人の子が、地方の公立小学校、中学校に通ってます。

我が家も同じく、頭を悩ませて参りました。

どうしても都市部よりは不利な面がある。でも、田舎には田舎の子育てかあると思ってます。自分がそうでしたし。

ガミガミ言ってもしょうがないし、楽しくやれることをやってあげて、悔いのない人生を送ってほしい。

今日は、そんなNiicanがおすすめの、お風呂での勉強についてお話します。

Contents

小中学生の子供と、お風呂で勉強をはじめたきっかけ

子供って、とにかく楽しいことが大好きですよね。

うちの子も、興味がある勉強には食いつくんですが、学校から指示される「宿題」はとにかく大嫌いです。

もちろん、ノルマとなるような宿題はやらなきゃいけないんですが、それだけだと長所も伸びないし、成績は良くならない。

塾も、強制的に勉強習慣をつける方法の一つですね。

でも、子供の集中力って、限界がある。

いい塾があるとは限らない。

そして、親がガミガミいって勉強するなら、苦労はしませんよね。

結局は、「勉強する」、という「時間」には限界があるんだと思うようになりました。

なので、できることと言ったら、可能な範囲で環境を整えることと、

そして、勉強と思っていない時間にそれとなく知識を入れてあげること。

こういった方法は即効性はないですが、長い目で見て効いてくると思うんですよね。

以前に書いた、自宅をミニ図書館にする、という方法もこの作戦の一つです。

自宅にマイ図書館を。子供の読書環境は、さりげなく作る。

ということで、日々いろいろな作戦を考え、実践してきたNiicanです。

そこで今日は、そのうちの一つ、お風呂勉強法を、ご紹介します。

お風呂勉強法の良いところ

我が家では、子供と風呂に入るのが日課です。

さいわい、私の仕事も入浴までに終わるようになってきました。

風呂のいいところって、リラックスしてコミュニケーションできることですよね。

学校でどうだったか聞いたり、ふと思いついたためになる話をしてあげたり、水鉄砲を教えたり。

子供ってすごく喜んでくれるんですよね。

ここで、楽しく知識を吸収できればと思ったんです。

積極臭くなく、楽しく知識を勉強できればと。

そこで、お風呂学習を積極的にすすめることになりました。

お風呂学習に準備する防水教材、グッズ

からだ一つ

防水の勉強シート(あとで述べます)

これだけです。

参加人数は、2-5人くらいでしょうか(笑)

お風呂学習の方法、コツ

いままでやったものはこれです。

  • 九九
  • ローマ字
  • 地理
  • 社会年表(世界史、日本史)
  • 元素記号
  • 栄進ゼミナールの

九九・ローマ字

九九とローマ字は、おなじみかもしれませんね。

この2つは、長男の頃からもともとやっていました。全員これで風呂場で楽しく覚えました。

水に濡らして貼るだけです。

クイズ形式にして、答え合わせをする。喜んでやりますよね。

この2つがきっかけです。これを、さらに高学年になっても続けられないか、と思ったんです。

そこから始まって、地図や年表になったんです。

地図

地図は、これをやりました。無印良品の商品。

https://www.muji.com/jp/ja/store/review/cmdty/4549337643932

デザインが可愛くて素敵です。

この、県ごとの特産品やシンボルを覚えるのが楽しいみたいです。

親は特に関わっていないんですが、子供同士でクイズをだしあってやっています。

知らない県に興味を持ってくれるのがいいですね。

かなりシンプルなので、覚えてくると物足りなくなってくる。

ここまでくればしめたものです。

そこで、少し詳しい地図にバージョンアップしたり、世界地図を追加します。

世界地図では、特に国旗が大人気!

ついつい、マニアックな国を覚えてしまいますが、、、

キリバスが人気です(涙)

歴史年表

次は歴史年表。

この年表がおすすめ。大きくて、風呂場に貼ると丁度いいんです。

特にこの、人物コーナーが人気。小学2年生は、ザビエルに、夢中です(笑)。

目から入ってくる情報って、やっぱり大きい!

お風呂学習をやってみた感想。シンプルで反復効果あり。教え合う利点も。

さて、これをはじめて1年。

効果は良好です。

教材はシンプルなんですが、十分なんですよね。

上の子が下の子に教えるのも、また勉強になりますし。

そして何より、毎日同じものを見続ける、反復効果が大きいんです。

リラックスした状態で、脳に浸透していくんです。

特に、地理、歴史の知識を先取りすることにより、学校での勉強に得意意識が芽生えたようです。

そして、リビングに置いてある「日本の歴史」「世界の歴史」のマンガと、相乗効果を発揮しています。

自宅にマイ図書館を。子供の読書環境は、さりげなく作る。

僕自身、地理と歴史がスキなので、この年表を見ていると、さらに豆知識的な話をしてあげるんです。

すると、喜んでもらえるし、尊敬(?)してもらえます。

妻には、ここで子育てに関わっているということをアピールww できます。

おわりに

いかがでしょうか、お風呂学習。

子供は知らないうちに知識を楽しく吸収。

大人も懐かしい知識に触れ、子供と歴史トークができる。

奥さんも夫の参加にほっこり。

たったの1,320円のポスターで、この効果はコスパ最高すぎます。

小中学校では、これで土台を作っておいて、あとは持続的な勉強ができるようになるのを見守る。

花開く日が、きっと来ると信じてます。

ぜひ、お試し下さい!

-education, parenting

Copyright© おとなの寺子屋 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.