
皆さん、車を運転しているとき、何を聞いていますか?
これまで私は、出張の際、今までは音楽を聞いていました。これはこれで、いいのですが、、、
最近では 音声コンテンツを聞いています。これが最高です!
Contents
方法
簡単です。スマホで、音声を再生するだけです。
オススメの音声コンテンツは以下です。
- voicy: ネットラジオサービス。サウザーラジオがおすすめです。https://voicy.jp/channel/657
- note: 文章、写真、音楽、動画などの投稿サービス。無料、有料ともに良質なコンテンツがあります。https://note.mu/
- audible: amazonサービス。https://www.audible.co.jp/ep/audiobook?source_code=GPSSRCHALLW0710150001&ipRedirectOverride=true&gclid=Cj0KCQiAiNnuBRD3ARIsAM8KmlvwDqDBeieyRRQNtcXgacBlNnCX0eebsPCMSsmU5qAFjgvcK_KI434aAspmEALw_wcB
利点
とにかく、運転との相性がバツグンです。
これまで、音声コンテンツは家で聞くと、なんとなくだれてしまってすぐ眠くなってしまい、今ひとつ聞く機会がありませんでした。
しかし、運転中だとちょうどよく耳に入ってきて頭を使って解釈できます。飽きることもありません。
こうすることによって、家でも読むのに時間がかかってしまう本が確実に頭に入っていきます。これで様々な哲学書やビジネス書を読みました。
また本と違って繰り返し聞くのもまったく苦痛になりません。記憶が呼び覚まされるので、本を1回読むなら、audibleで適当に2-3回流し聞きしたほうが、かえっていいですね。本って1回読むのが大変で、しかもその後あまり開いたりしないんですよね。それで、どんな本だったか思い出そうとすると、結局忘れている。これってもったいないですよね。ところが、この方法で2-3回聴くと、自分がなるほど、と思ったところが再度思い出され、より記憶に残るんです。
相性なんでしょうね。不思議なもので、タクシーで聴いても、耳に入ってこないんですけどね。自分で運転しながら聞くと、うまく集中できるんです。程よい集中状態のときに、耳に入ってくるんでしょうね。
おすすめ本
audibeでは、以下が良かったですね。
特に、飲茶さんの「史上最強の哲学入門」が最高でした。これで哲学にどっぷりハマりましたね。しかも、このナレーションの方が素晴らしいんです。子供も面白がって、これ聞きたい、と車に乗ると言ってきます。
課題
スマホに負担がかかるのか、時々止まってしまいます。ここでスマホをいじると、危ないんですよね。
これは、余裕ができたら新しいスマホに帰るか、専用のデバイスを使用するか、考えています。
また、voicyやnoteは、電波が届かない場合、止まってしまいます。これはしょうがないですね。そういうときは、audibleであらかじめダウンロードしていたものを聞きます。
終わりに
出張の多い方、出勤に車に乗る方、ぜひ、試してみてください。
どんどんいい音声が出てくるといいですね。おすすめがあれば、またアップします!