セカンドライフのためのおじさんライフハック

おとなの寺子屋

株価チャート

economy investment side-business

楽天証券で米国株投資がおすすめ。広瀬隆雄さんに学ぶ。夜や日曜日が楽しくなります。

2021年1月23日

こんにちは、Niican です!

今日は株式投資のお話。

株式, 取引, 監視, ビジネス, ファイナンス, Exchange, 投資

Contents

米国株をはじめるきっかけ

最近、少し手持ちの資金に余裕が出てきました。

  • コロナで飲み会や外食、外出が少ない
  • 給付金が入ってくる
  • 節約がかなり行き届いてきた。

何に使おうか?

本来は、投資に関しては不動産が一番好きな私です。

ただし、流動性が乏しく、いい物件はなかなか出てこないのが欠点。

そこで、手元に寝かせておくのはもったいないので、証券投資を。

インデックス投資と、個別株特に米国株をやっています。

本日は米国株についてお話します。

最近ではネットでいい情報がたくさん。いい時代ですね。

私のなんちゃって投資歴。マネックスから楽天へ。

もともと私は、マネックス証券で口座を開設してました。

15年位前ですね。日経平均8000円台の頃。アベノミクスで、結構いい思いもしました。

ただ、その後は仕事も忙しく、ほぼ凍結してました。

そこで最近、冒頭の状況です。

楽天経済圏にハマり、楽天証券も開設したところ。

どちらも持っていると便利です。マネックスは銘柄が豊富、楽天はポイントが充実。

スマホでの投資アプリも使いやすくなりましたね。ほんと、いい時代です。

ズーム(ZM)やフェイスブック(FB)などを保持。目指せテンバガー!

で、銘柄ですが、ズーム(ZM)や、フェイスブック(FB)などを買ってます。

コロナの影響など、色々考えながら銘柄を選定するのが楽しいですね。

ワクチンのバイオンテック(BNTX)や、モデルナ(MDRA)もやりました。あんまり儲からなかったけど。

バフェット太郎さんや、じっちゃまこと、広瀬隆雄さんのnoteや、ツイッターを欠かさずチェックしています。

とにかく、一つ一つの投資で、いろんなことを吸収できますね。

米国株のおすすめポイント

成長性

高齢化が進む日本とは違い、若い労働力が豊富に供給される米国。今後の成長性の違いは明らかですね。

GAFAに代表される、新しい時代の担い手が、これからも出てくることでしょう。

配当

米国では株主還元意識が強く、日本に比べて株式配当利回りが高い傾向にあると言われています。

これでリタイアできたら、、夢ですね!

世界経済の勉強になる

変な話ですが、株を買うとようやくニュースを見るようになります。

前までは、FRB(連邦準備制度理事会)とか、アメリカの雇用統計なんて、なんのことだかさっぱり。

米国株をはじめて、ようやくその意味がわかるようになりました。

今では、これらのニュースが待ち遠しいし、食い入るように見ますもんね。

頼むぞイエレン、、、って感じです。

一株から買える

これが実際には大きいです。日本の株だと、いざ、これいいなと思っても、50万円台とか、、、

日本株って、なんでこんなに買いにくいのか。

その点、米国株は、好きな額を買えるので、全く心配いりません。

売るときも便利ですね。

夜と、月曜日が楽しみになる

これが最近でかい。

楽しむのにいいんです。

夜家に帰って、子どもたちも寝静まった頃に、そろそろかな、、とプレマーケットをみて、ドキドキ。

マーケットが開いて、さらにびっくり。

その後は寝ますが、朝も待ち遠しい。朝一から楽しめるんです。

日本株のように、日中ソワソワする、なんてことはありません。

そして週末。土日は休みなので、なんと。月曜日が待ち遠しいんです!!

米国株のデメリット

為替リスク

日本円と米ドルの為替相場が変動ため、米ドル資産の価値が、上昇する可能性もあれば下落する可能性もありますね。

これも、考えようによっては、為替のいい勉強です。

為替ニュース、敏感になりますね。

ドル高、ドル安のいい面、悪い面を意識するようになります。

情報は自分から積極的に取得する必要性

どうしても、日本の会社に比べると、馴染みが薄いので、情報が少ないですよね。

自分でホームページを見るとか、財務を見るとか、勉強しなければいけませんね。

でも今は、ヤフーファイナンスとか、日本語でも結構情報はあるので、あとは基本の知識は日本株と同じでしょう。私も勉強中ですが、同時並行で大丈夫と思って(信じて)います。

私なりのコツ

前述のように、自分は万全な準備をして始めるのは少し苦手な方なので、やりながら勉強するのがあってるみたいです。

授業料を払っていると思いながら、やっていると吸収が早いんですよね。

ただし、基礎となる知識を継続して勉強しなければいけません。

おすすめは、オニール流グロース株投資入門。CANSLIMという概念。

テクニカルに、今これを読んでます。

あとは、AudibleやVoicyでの勉強もおすすめ。

Audibleいいね!新しいインプット法。車の運転に最適。

【超オススメ】通勤時の音声コンテンツ最強説。Voicy , Note, Audibleなど。

おわりに

もちろん資金が増えれば申し分ないのですが、楽しいのが利点ですね。

細かい銘柄についてはまた次回あっぷしたいと思います。

お楽しみに。

-economy, investment, side-business

Copyright© おとなの寺子屋 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.