セカンドライフのためのおじさんライフハック

おとなの寺子屋

治安

education parenting society

ファクトフルネスを読んで納得。治安が良くなり、街はきれいになってる。思い込みに注意。

2021年2月20日

こんにちは、NIiicanです。

色々暗いニュースが多いけど、冷静に子供の頃と比べると、街が住みやすくなってるなと。

Contents

実家にて感じた、治安の改善

先日、実家に帰ったんですよ。で、散歩とかしたんです。

すると漠然と気づきました。

「この街って、こんなにいい雰囲気だったっけ?」

もちろん、懐かしいふるさとであることには変わりないんですが、

なんか、当時と雰囲気が違うんです。

そこで、具体的に何が良くなっているのか考えてみました(解像度を高めてみた)。

ゴミが少ない。

ポイ捨てされているゴミがない。

タバコの吸い殻もない。

吸う人も少なくなったし、場所も減ったし、吸う人のマナーも良くなってるんでしょうね。

プルタブも今はないし。

空き缶、ペットボトルなんてない。スーパーでみんなきれいにリサイクル回収箱に入れている。

犬のうん◯も、前はそこら中に落ちてた。

これも、買う人の意識の向上なんでしょうか。

中高生

そして一番変わったのが、中高生。

いわゆるヤンキーとか、ギャルとか、がいなくなっている。

夜も、うるさいバイクとかいない。

親に聞いてみると、

「そうなんだよ、昨日なんて、外を歩いていると、知らない中学生に「こんにちは」って言われちゃったんだよ!」

とのこと!

治安が良くなっている、なぜか?

いや実は、自分の住んでる家の近くは、ヤンキーいないな、いいとこだな、と思ってたんですよ。

そしたらなんと、昔はひどかった実家の周りもそう。

てことは、、、

自分の住んでるとこが治安いいんじゃない。実家のまわりも良くなってる。つまり、

日本って、住み良くなってる

ってこと?

ファクトフルネスに書いてあった!

そういえば、ファクトフルネスに書いてあった。

ニュースでは、つい殺人事件が取り上げられ、アフリカの子供が取り上げられる。

でも、凶悪事件は年々減少し、医療は進歩し、多くの発展途上国の平均寿命は劇的にあがっている。

でも、マスコミは、こういうニュース、面白くないから、やらない。

ショッキングニュース中毒なんですよね、日本。

でも実際は、ちがう。

住む人の意識が改善され、

  • ゴミをポイ捨てしない
  • タバコを吸わない
  • 子育て環境が改善し、グレる(死語?)子供が減っている

こうだとしたら、どうでしょうか。

ゆっくりなので、気づかないいし、証明するのが難しいし、面白くもない。

ニュースにする意味はないですよね。

思い込みに注意。マスコミの印象操作の影響

マスコミ

こういうことって、いっぱいありますね。

飲酒運転が減って、交通事故の死亡事故も減っている。

がんの治療も進歩して、治療成績も格段に良くなった。

もちろん、ゼロではないです。まだまだ改善の余地はある。

ただ、あまりにもネガティブなニュースを偏って報道してますよね、ということです。

マスコミは、不幸のニュースが大好き。

2つあって迷ったら、ネガティブな方を選びます。

いい話は、お涙頂戴のわかりやすいストーリーが無いとだめ。

心肺停止が助かったとか、がんが奇跡の生還とか。

でも、そういうことじゃない、そうなる前に助かるのが大事。

事故を未然に防ぐ左右の安全確認とか、飲酒運転をさせないとか、タバコをやめるとか。

以前書いたけど、歯科受診もそう。健康意識の高まりもあると思う。

歯科定期受診のすすめ

世の中をよくすることって、こういう小さな努力の積み重ねなんですよね。

ヒーローが登場して、悪役をやっつけるわけじゃない。

凄腕の天才外科医より、手指清潔法、衛生観念を導入した医師が救った患者さんのほうが、はるかに多い。

地味な行動の積み重ねなんですよね。

マスコミ、テレビが問題と言っているわけではない。

マスコミ、テレビを責めるのが本意ではないんです。

これらの業種は、視聴率を稼いで、スポンサーに付いてもらわないと成り立たない。

そういう体質になりがちな構造を抱えているんですよね。

他者は変えられない、変えられるのは自分だけ。

では、どうしたら良いのでしょうか。

正しい情報を見分ける力を持つ。

自分で、情報を吟味できる力を身につけることでしょうね。

月並に言えば、教養でしょう。

今はまとまってコスパの良い情報にアクセスしやすいですが、あまり頼りすぎると根拠があやふやだったり、自分に都合の良い情報ばかり集めてしまいます。

原著に当たる、一次情報に当たることが大事だと思います。

インフルエンサーの言うことの鵜呑みではいけない。

ハードボイルドな教養を身につけることですね。

そういう意味で、大学生って、ホントは恵まれているはずですよね。

あー、もう一度やりなおしたい(脱線)

そして、もうひとつ。

日々、感謝の気持ちを。

感謝, ありがとう

日々、日本は良くなっている。きっと。

住みやすくなっている。

食事も美味しい、医療も充実、道路もきれい。

感謝の気持ちを、もっと持たなければいけませんね。

幸せな人の共通点は、今の状況で満たされていることを認識できること。

おわりに

日常生活で、ふと気づいたので、思いつくままに書いてみましたが、、

説教臭くなってすみません!

感謝の気持を持ち続ける。自分への戒めですね。

読んでくれてありがとう!

-education, parenting, society
-,

Copyright© おとなの寺子屋 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.